2014年07月12日
(今更ですが)TRENCHに行ってきました。
金も無いが時間も無い、どうも皐月です。
さて5月4日にあったTRENCHの定例会に行って来ました。
今回は遠方に引っ越した某氏が帰省するとの事で参加して来ました。
当日の私の装備

念願のデルタデビュー!
シコシコせこせこと集めていた現用デルタ装備をお披露目しました。
MICH2002はヤバスより借りましたが、
他は自前で用意しました。RAVを着たよく見るデルタ装備です。
「MARSOCよりも装備揃ってるじゃねぇか」とか「もうデルタだけやれよ」とか言われましたが、私は海兵装備がメインです(震え声)
ヤバスと一緒に

2002マジでありがとう(遅)。
やはり装備の伝道師や・・・
平成3年組と一緒に

丁度デルタ2人、EOD2人でした。
詳細が分かればMARSOCのEODしたいです(願望)
集合写真

デルタ、PJ、CCT、EOD、SEALs、レンジャー、自衛隊(撮影をしてもらってます)が今回参加しました。
色々な装備の人達が沢山いると良いですね。
沢山人がいますが、海兵隊員が増えません(白目)
さて、今回はデルタ装備をしました。
次回のブログではMARSOC関連のブログを書かねば・・・ネタは沢山あるので少しずつ更新して行きます。
ではではまた次回まで・・・Catch you later!
さて5月4日にあったTRENCHの定例会に行って来ました。
今回は遠方に引っ越した某氏が帰省するとの事で参加して来ました。
当日の私の装備
念願のデルタデビュー!
MICH2002はヤバスより借りましたが、
他は自前で用意しました。RAVを着たよく見るデルタ装備です。
「MARSOCよりも装備揃ってるじゃねぇか」とか「もうデルタだけやれよ」とか言われましたが、私は海兵装備がメインです(震え声)
ヤバスと一緒に
2002マジでありがとう(遅)。
やはり装備の伝道師や・・・
平成3年組と一緒に
丁度デルタ2人、EOD2人でした。
詳細が分かればMARSOCのEODしたいです(願望)
集合写真
デルタ、PJ、CCT、EOD、SEALs、レンジャー、自衛隊(撮影をしてもらってます)が今回参加しました。
色々な装備の人達が沢山いると良いですね。
沢山人がいますが、海兵隊員が増えません(白目)
さて、今回はデルタ装備をしました。
次回のブログではMARSOC関連のブログを書かねば・・・ネタは沢山あるので少しずつ更新して行きます。
ではではまた次回まで・・・Catch you later!
2014年07月10日
(今更ですが)全壊装備祭りVol.10へ行って来ました。
ネタは沢山あるのに時間が無い、どうも皐月です。
さて、4月27日にCZKにてありました全壊装備祭りに参加して来ました。
数か月前なので記憶が曖昧です(クズ)
当日の私の装備

今回もx115xTAYLOR様のLV-MBAVを使った装備です。
装備的には基本的にMMMと変わりませんね。
立ち姿が膝カックンされたみたいで情けないですね。
集合写真

皆さん装備決まってますね。
僕も装備頑張って集めないと・・・
更新を早くしたいですがどうなるやら・・・マイペースに更新して行きます。
ではではまた次回まで・・・Catch you later!
さて、4月27日にCZKにてありました全壊装備祭りに参加して来ました。
数か月前なので記憶が曖昧です(クズ)
当日の私の装備
今回もx115xTAYLOR様のLV-MBAVを使った装備です。
装備的には基本的にMMMと変わりませんね。
立ち姿が膝カックンされたみたいで情けないですね。
集合写真

皆さん装備決まってますね。
僕も装備頑張って集めないと・・・
更新を早くしたいですがどうなるやら・・・マイペースに更新して行きます。
ではではまた次回まで・・・Catch you later!
2014年06月01日
MMM2014に初参加をして来ました(今更ですが)
前回の記事より丁度4ヶ月ですか・・・どうも皐月です。
さて、3月8日・9日にありました「MMM2014Mar」に初参加して来ました。
今更感満載ですし、他の方々や公式の方で詳細は書かれていますので毎度の事ながら詳しいことは省きます。
今回私は毎度の事ながらMARSOC装備をして参りました。
個人で撮った画像がありませんので、またの機会になりますが当日の装備はx115xTaylor様に昨年末辺りよりオーダー依頼をしていましたCRYE製のLV-MBAVのレプリカのアーマーに56式チェストリグを使った装備をしていました。
イメージとしては下記の画像の赤枠の兵士の装備をモチーフとしています。

全壊装備の皆さんとの集合写真

全壊平成三年組の集合写真

他のMARSOCの方もいたので、ODAの方々と一緒に小隊を組んで部隊行動をしたり無線でのやりとりは楽しかったです。
私自身、無線のやりとりのやり方をいまいち分かっていないので苦労しました・・・orz
これから練習が必要ですね。
本当に今回は参加をして良かったです。来年もまた参加したいですね。
次回の記事はなるべく早めに書きたいです・・・書きたいこと沢山あるんですけどね。
ではまた次回まで・・・Catch you later!!
さて、3月8日・9日にありました「MMM2014Mar」に初参加して来ました。
今更感満載ですし、他の方々や公式の方で詳細は書かれていますので毎度の事ながら詳しいことは省きます。
今回私は毎度の事ながらMARSOC装備をして参りました。
個人で撮った画像がありませんので、またの機会になりますが当日の装備はx115xTaylor様に昨年末辺りよりオーダー依頼をしていましたCRYE製のLV-MBAVのレプリカのアーマーに56式チェストリグを使った装備をしていました。
イメージとしては下記の画像の赤枠の兵士の装備をモチーフとしています。

全壊装備の皆さんとの集合写真
全壊平成三年組の集合写真
他のMARSOCの方もいたので、ODAの方々と一緒に小隊を組んで部隊行動をしたり無線でのやりとりは楽しかったです。
私自身、無線のやりとりのやり方をいまいち分かっていないので苦労しました・・・orz
これから練習が必要ですね。
本当に今回は参加をして良かったです。来年もまた参加したいですね。
次回の記事はなるべく早めに書きたいです・・・書きたいこと沢山あるんですけどね。
ではまた次回まで・・・Catch you later!!
2013年12月25日
「ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流イベント」へ行ってきました・・・(今更)
お久しぶりです、皐月です。
ブログ書かな過ぎですね・・・いや、書きたいネタは沢山あるんですよ(震え声)
さて、年末ですが先月初めにありました「ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流イベント」に行ってきた事を書かせていただきます。
詳細は毎度公式様と主催者である関西ヒストリカルイベント様がブログにて記事を書かれているので割愛します(丸投げ)
当日の私の装備

二次大戦のアメリカ(別名リベリオン、サンダース)海兵隊です。
陸軍のM41ジャケットとレギンスですがどちらも海兵隊での使用例があります。特にM41ジャケットは二次大戦当時に海兵隊は防寒装備が無かったので陸軍の防寒装備を使ったとか。実際に硫黄島の戦いや沖縄戦において海兵隊員が着ている写真が現存しています。
知り合いのソ連(別名オラーシャ、プラウダ)兵と一緒に

知り合いの肌が白過ぎて私の肌の浅黒さが目立つ・・・
そして衝撃のイタリア(別名ロマーニャ、アンツィオ)兵

当時からドイツ(別名カールスラント、黒森峰)と同じで洒落ている服装ですよね。思わず感動しました(最初何の装備か分からなかったのは秘密)
残念ながら現時点でWW2のイタリアの銃が無いんですよね・・・
さて、他にも色々ありましたが写真を余りにも撮らなさすぎたのでここいらで終わりにします。
次回以降は来年MMMが開催されるとの事ですから、それに向けての準備の模様を書きたいなと・・・いや、その前に今年のまとめを書く方が先か
何はともあれ・・・Catch you later!
ブログ書かな過ぎですね・・・いや、書きたいネタは沢山あるんですよ(震え声)
さて、年末ですが先月初めにありました「ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流イベント」に行ってきた事を書かせていただきます。
詳細は毎度公式様と主催者である関西ヒストリカルイベント様がブログにて記事を書かれているので割愛します(丸投げ)
当日の私の装備
二次大戦のアメリカ(別名
陸軍のM41ジャケットとレギンスですがどちらも海兵隊での使用例があります。特にM41ジャケットは二次大戦当時に海兵隊は防寒装備が無かったので陸軍の防寒装備を使ったとか。実際に硫黄島の戦いや沖縄戦において海兵隊員が着ている写真が現存しています。
知り合いのソ連(別名
知り合いの肌が白過ぎて私の肌の浅黒さが目立つ・・・
そして衝撃のイタリア(別名
当時からドイツ(別名
残念ながら現時点でWW2のイタリアの銃が無いんですよね・・・
さて、他にも色々ありましたが写真を余りにも撮らなさすぎたのでここいらで終わりにします。
次回以降は来年MMMが開催されるとの事ですから、それに向けての準備の模様を書きたいなと・・・いや、その前に今年のまとめを書く方が先か
何はともあれ・・・Catch you later!
2013年10月04日
全壊装備祭りVol.7へ行って来ました。
9月29日にCombat Zone Kyotoでありました、「全壊装備祭りVol.7」に行って参りました。
記事を書くのが遅くなってしまいましたね・・・
今回は現用装備の方々が集まりタクティカルトレーニングや攻撃側と防衛側と別れたりと通常のゲームとは異なるコンセプトの基に行われました。
詳しい内容等は他の参加された方やミリブロの公式にお任せするとして、私は簡単な物にさせていただきます。
当日のタクティカルトレーニングの風景

横一線で並んでいるのを見るとやはり格好良いですね。





プライマリ・セカンダリの構え方にマガジンチェンジの仕方や様々な姿勢からの射撃など指導を受けました。
普段はこの様に指導を受ける機会が無いので大変勉強になりました。
またこういった機会がありましたら是非とも参加させていただきたいですね。
当日の私の装備

前回予告していた通りにCWU-27/Pのツナギ装備をしました。
よくフォースリーコンやMARSOCがトレーニングに使用をしているのを見かけますね。
タクトレという事でMARSOCのトレーニング装備をイメージしましたが、私はフォースリーコンとの装備の違いをいまだに理解していないので、にわか装備ですね・・・
しかも足が見えてるし、格好悪いですね(泣)
もっと勉強が必要です。
EODとの写真

今回はなんと友人のオフカリスと友人のS君がツナギ装備も用意をしていました!
併せる話も何もしていなかったんですが・・・何か運命を感じました(意味深)
二人は当日NWUのEOD装備をメインとされていました。

緑の装備はやっぱり格好良いなぁ・・・
NWUやAOR2についてはこちらを参照下さい。
ヤバスとの2ショット

ヘルメットが曲がってやがる・・・orz
ヤバスが装備について色々と教えてくれたからこそ今の私の装備があります、感謝感謝です。
謎の手は気にしないで下さいね☆
最後にデルタやPJ等の特殊装備の方々がエントリーの撮影をされました。




















デルタ格好良い・・・(浮気者)
ヤバスやleatherさんのデルタ装備を見ているとやっぱり良いなと思います。
他の方の装備を見ているとついつい目を奪われますね。
でも自分の装備をもっと充実させないといけないですね・・・。
最後に全壊組での集合写真をば

私は2回目の参加ですが、こんな風に色々な現用装備の方々とご一緒出来るのは嬉しいです。
装備についてもっと色々とお話をして交流を持ちたいですね。
それ以前に私は装備の知識が乏しいですが・・・。
色々とブログのネタがあるので、時間を見て書いて行きたいですね。
それではまたの機会に・・・Catch You Later!
記事を書くのが遅くなってしまいましたね・・・
今回は現用装備の方々が集まりタクティカルトレーニングや攻撃側と防衛側と別れたりと通常のゲームとは異なるコンセプトの基に行われました。
詳しい内容等は他の参加された方やミリブロの公式にお任せするとして、私は簡単な物にさせていただきます。
当日のタクティカルトレーニングの風景

横一線で並んでいるのを見るとやはり格好良いですね。
プライマリ・セカンダリの構え方にマガジンチェンジの仕方や様々な姿勢からの射撃など指導を受けました。
普段はこの様に指導を受ける機会が無いので大変勉強になりました。
またこういった機会がありましたら是非とも参加させていただきたいですね。
当日の私の装備
前回予告していた通りにCWU-27/Pのツナギ装備をしました。
よくフォースリーコンやMARSOCがトレーニングに使用をしているのを見かけますね。
タクトレという事でMARSOCのトレーニング装備をイメージしましたが、私はフォースリーコンとの装備の違いをいまだに理解していないので、にわか装備ですね・・・
しかも足が見えてるし、格好悪いですね(泣)
もっと勉強が必要です。
EODとの写真
今回はなんと友人のオフカリスと友人のS君がツナギ装備も用意をしていました!
併せる話も何もしていなかったんですが・・・何か運命を感じました(意味深)
二人は当日NWUのEOD装備をメインとされていました。
緑の装備はやっぱり格好良いなぁ・・・
NWUやAOR2についてはこちらを参照下さい。
ヤバスとの2ショット
ヘルメットが曲がってやがる・・・orz
ヤバスが装備について色々と教えてくれたからこそ今の私の装備があります、感謝感謝です。
謎の手は気にしないで下さいね☆
最後にデルタやPJ等の特殊装備の方々がエントリーの撮影をされました。
デルタ格好良い・・・(浮気者)
ヤバスやleatherさんのデルタ装備を見ているとやっぱり良いなと思います。
他の方の装備を見ているとついつい目を奪われますね。
でも自分の装備をもっと充実させないといけないですね・・・。
最後に全壊組での集合写真をば

私は2回目の参加ですが、こんな風に色々な現用装備の方々とご一緒出来るのは嬉しいです。
装備についてもっと色々とお話をして交流を持ちたいですね。
それ以前に私は装備の知識が乏しいですが・・・。
色々とブログのネタがあるので、時間を見て書いて行きたいですね。
それではまたの機会に・・・Catch You Later!
2013年07月23日
C.Q.B. Field BUDDYの通常戦に参加(全壊装備初参加)
結局、前回から更新出来ませんでしたね・・・
7月21日(日)に大阪府岸和田市にあるフィールドC.Q.B. Field BUDDYさんの通常戦に参加して来ました。
今回は「全壊装備祭」(主催:leatherさん) のチームとして参加させて頂きました。
当日の装備

やっとこさ揃えたMARSOC装備をお披露目出来ました!
いやぁー、こうしてみると格好良くてテンションが上がりましたね。
もっとMARSOC装備の幅を広げたいものです。
全壊装備組集合

アメリカの陸軍・空軍・海軍・海兵隊の特殊部隊が揃っている姿は凄くイイ・・・(鳳瑛一風)
アメリカ以外は自衛隊・フランス軍・PMCの方々が参加されていました!
陸軍の皆様

全壊での最大勢力ですね。
格好良いのでやりたかったですが、荊棘の道と聞き断念しました・・・orz
空軍の皆様

近年人気急上昇の空軍PJ装備ですね。
ロープ等の大きな装備品が他の軍とは違うので特徴的だなぁ・・・と思います(無知ですみません)
海軍の皆様

ミリブロでも多くの方々がされているのを見かけますね。
一時期特殊部隊がやりたかった時に「海」繋がりでやろうと思いましたが、MARSOCを知り特殊部隊装備はMARSOCに切り替えました。
少数派

欧州・亜細亜・北米の少数派です。
今回は他にMARSOCはおろか一般の海兵すらおらず布教活動が必要なのを実感しました・・・orz
大学生3人組

左からオフカリス・ヤバス・私です。
オフカリスとは2年位前から交流を持っていましたが、今回初めて会ってゲームをしました(お互い分からなかったのは内緒だぞ☆)。
ヤバスとは大学が一緒で装備については本当に世話になっております。
最後に
最近は南無装備等の少し古い装備をしていたので現用装備はなんか新鮮でしたが、装備が重かったです・・・。
沢山の現用装備の方々がいらっしゃいましたが、人見知りが発動してあまり交流を持てなかったのが悔やまれますから次回からはもっと話しかけるようにしたいです。
後、夏にCIRAS装備はは自殺行為なので、JPCを買って夏はもっと快適にしたいです。
途中熱中症で死にかけました・・・地獄を見ました(´;ω;`)
何だかんだ大変でしたが、装備を着た方々と一緒に集まってゲームをするのは本当に楽しかったです!
ではでは今回はここいらでー・・・Catch you later!
7月21日(日)に大阪府岸和田市にあるフィールドC.Q.B. Field BUDDYさんの通常戦に参加して来ました。
今回は「全壊装備祭」(主催:leatherさん) のチームとして参加させて頂きました。
当日の装備
やっとこさ揃えたMARSOC装備をお披露目出来ました!
いやぁー、こうしてみると格好良くてテンションが上がりましたね。
もっとMARSOC装備の幅を広げたいものです。
全壊装備組集合

アメリカの陸軍・空軍・海軍・海兵隊の特殊部隊が揃っている姿は凄くイイ・・・(
アメリカ以外は自衛隊・フランス軍・PMCの方々が参加されていました!
陸軍の皆様
全壊での最大勢力ですね。
格好良いのでやりたかったですが、荊棘の道と聞き断念しました・・・orz
空軍の皆様
近年人気急上昇の空軍PJ装備ですね。
ロープ等の大きな装備品が他の軍とは違うので特徴的だなぁ・・・と思います(無知ですみません)
海軍の皆様
ミリブロでも多くの方々がされているのを見かけますね。
一時期特殊部隊がやりたかった時に「海」繋がりでやろうと思いましたが、MARSOCを知り特殊部隊装備はMARSOCに切り替えました。
少数派
欧州・亜細亜・北米の少数派です。
今回は他にMARSOCはおろか一般の海兵すらおらず布教活動が必要なのを実感しました・・・orz
大学生3人組
左からオフカリス・ヤバス・私です。
オフカリスとは2年位前から交流を持っていましたが、今回初めて会ってゲームをしました(お互い分からなかったのは内緒だぞ☆)。
ヤバスとは大学が一緒で装備については本当に世話になっております。
最後に
最近は南無装備等の少し古い装備をしていたので現用装備はなんか新鮮でしたが、装備が重かったです・・・。
沢山の現用装備の方々がいらっしゃいましたが、人見知りが発動してあまり交流を持てなかったのが悔やまれますから次回からはもっと話しかけるようにしたいです。
後、夏にCIRAS装備はは自殺行為なので、JPCを買って夏はもっと快適にしたいです。
途中熱中症で死にかけました・・・地獄を見ました(´;ω;`)
何だかんだ大変でしたが、装備を着た方々と一緒に集まってゲームをするのは本当に楽しかったです!
ではでは今回はここいらでー・・・Catch you later!