QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2013年12月25日

「ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流イベント」へ行ってきました・・・(今更)

お久しぶりです、皐月です。
ブログ書かな過ぎですね・・・いや、書きたいネタは沢山あるんですよ(震え声)


さて、年末ですが先月初めにありました「ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流イベント」に行ってきた事を書かせていただきます。
詳細は毎度公式様と主催者である関西ヒストリカルイベント様がブログにて記事を書かれているので割愛します(丸投げ)


当日の私の装備

「ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流イベント」へ行ってきました・・・(今更)

二次大戦のアメリカ(別名リベリオンサンダース)海兵隊です。
陸軍のM41ジャケットとレギンスですがどちらも海兵隊での使用例があります。特にM41ジャケットは二次大戦当時に海兵隊は防寒装備が無かったので陸軍の防寒装備を使ったとか。実際に硫黄島の戦いや沖縄戦において海兵隊員が着ている写真が現存しています。

知り合いのソ連(別名オラーシャプラウダ)兵と一緒に

「ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流イベント」へ行ってきました・・・(今更)

知り合いの肌が白過ぎて私の肌の浅黒さが目立つ・・・

そして衝撃のイタリア(別名ロマーニャアンツィオ)兵

「ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流イベント」へ行ってきました・・・(今更)

当時からドイツ(別名カールスラント黒森峰)と同じで洒落ている服装ですよね。思わず感動しました(最初何の装備か分からなかったのは秘密)
残念ながら現時点でWW2のイタリアの銃が無いんですよね・・・


さて、他にも色々ありましたが写真を余りにも撮らなさすぎたのでここいらで終わりにします。
次回以降は来年MMMが開催されるとの事ですから、それに向けての準備の模様を書きたいなと・・・いや、その前に今年のまとめを書く方が先か
何はともあれ・・・Catch you later!




同じカテゴリー(サバゲ記録)の記事画像
(今更ですが)TRENCHに行ってきました。
(今更ですが)全壊装備祭りVol.10へ行って来ました。
MMM2014に初参加をして来ました(今更ですが)
全壊装備祭りVol.7へ行って来ました。
C.Q.B. Field BUDDYの通常戦に参加(全壊装備初参加)
同じカテゴリー(サバゲ記録)の記事
 (今更ですが)TRENCHに行ってきました。 (2014-07-12 01:30)
 (今更ですが)全壊装備祭りVol.10へ行って来ました。 (2014-07-10 20:20)
 MMM2014に初参加をして来ました(今更ですが) (2014-06-01 21:03)
 全壊装備祭りVol.7へ行って来ました。 (2013-10-04 01:14)
 C.Q.B. Field BUDDYの通常戦に参加(全壊装備初参加) (2013-07-23 13:16)
Posted by 皐月 at 11:20│Comments(0)サバゲ記録
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。