2013年09月27日
もうすぐ「全壊装備祭 Vol.7」ですね・・・
前回の日記で9月29日(日)に現用装備の集まりである「全壊装備祭 Vol.7」について書かせていただきました。
もう明後日なんですよね・・・早く準備しないと・・・
2回目の参加ですので、至らぬ点が多々あると思いますが参加される方々はよろしくお願いいたします。
今回はタクティカルトレーニングを行うとゆう事でしたので、これを購入いたしました。

海兵隊のフォースリーコンやMARSOCなどが訓練等に使用している「Flyer CWU-27/P」で、いわゆるツナギですね。
ツナギと言えば・・・

「くそみそテクニック」の阿部さんが着ていることで有名ですよね!(関係無いか・・・)
サイズは丁度42R(日本のサイズでLL位です)でピッタリでした。

実際の使用例

当日はこんな風な装備で行く予定です。
もしこんな格好の野郎がいたらそれは私だと思いますので、気軽に話しかけてやって下さい。
次に前々から欲しかったCreyのJPCの実物の中古を手に入れました。


多少の色落ちやヨレはありますが、そこは中古という事で目をつむります。
ずっと欲しかったので手に入り本当に良かったです。
当日はCIRASを着込む予定ですが、暑さ等にどうしても耐え切れない時のみにJPCに替えようと思います。
JPCを使う装備についてはまたの機会にでも。
直前に困難がありましたが、友人の人脈の御陰でなんとかなりました。感謝感謝ですね・・・
次回は全壊の報告日記になるとおもいます、ではではまた・・・Catch you later!
もう明後日なんですよね・・・早く準備しないと・・・
2回目の参加ですので、至らぬ点が多々あると思いますが参加される方々はよろしくお願いいたします。
今回はタクティカルトレーニングを行うとゆう事でしたので、これを購入いたしました。
海兵隊のフォースリーコンやMARSOCなどが訓練等に使用している「Flyer CWU-27/P」で、いわゆるツナギですね。
ツナギと言えば・・・

「くそみそテクニック」の阿部さんが着ていることで有名ですよね!(関係無いか・・・)
サイズは丁度42R(日本のサイズでLL位です)でピッタリでした。
実際の使用例

当日はこんな風な装備で行く予定です。
もしこんな格好の野郎がいたらそれは私だと思いますので、気軽に話しかけてやって下さい。
次に前々から欲しかったCreyのJPCの実物の中古を手に入れました。
多少の色落ちやヨレはありますが、そこは中古という事で目をつむります。
ずっと欲しかったので手に入り本当に良かったです。
当日はCIRASを着込む予定ですが、暑さ等にどうしても耐え切れない時のみにJPCに替えようと思います。
JPCを使う装備についてはまたの機会にでも。
直前に困難がありましたが、友人の人脈の御陰でなんとかなりました。感謝感謝ですね・・・
次回は全壊の報告日記になるとおもいます、ではではまた・・・Catch you later!
2013年09月08日
関西現用装備の集まりのお知らせ(告知)
前回の全壊に参加した事を書いて以降、書かないとは・・・サボリ癖がついてますね(;´Д`)
さて、今回は告知になります。
「全壊装備祭 Vol.7」が今月の9月29日に京都にあるフィールドCombat Zone Kyoto様のご厚意によってフィールドのイベントとして開催して頂ける事になりました!
詳細はConbat Zone Kyotoさんのブログで告知をされていますので参照して頂きたいと思います。
コンセプトですが、
今回の全壊装備祭 Vol.7は、「ミリタリー系タクトレ及び競技会」をイメージしておられるみたいです。
ゲームも何かしら、装備系っぽい感じのゲームを企画しているみたいです。(回数はあまりこなしませんが・・・)
参考画像

この様な風に撮影等々をしつつ、現用装備の方々との交流が取れたら良いなと思います。
私自身、前回の前回装備祭りに初めて参加させていただきましたのでこの機会に色々な方々とお話が出来たらと思います。
ではまたブログを書くまで・・・Catch you later!
さて、今回は告知になります。
「全壊装備祭 Vol.7」が今月の9月29日に京都にあるフィールドCombat Zone Kyoto様のご厚意によってフィールドのイベントとして開催して頂ける事になりました!
詳細はConbat Zone Kyotoさんのブログで告知をされていますので参照して頂きたいと思います。
コンセプトですが、
今回の全壊装備祭 Vol.7は、「ミリタリー系タクトレ及び競技会」をイメージしておられるみたいです。
ゲームも何かしら、装備系っぽい感じのゲームを企画しているみたいです。(回数はあまりこなしませんが・・・)
参考画像

この様な風に撮影等々をしつつ、現用装備の方々との交流が取れたら良いなと思います。
私自身、前回の前回装備祭りに初めて参加させていただきましたのでこの機会に色々な方々とお話が出来たらと思います。
ではまたブログを書くまで・・・Catch you later!
Posted by 皐月 at
22:10
│Comments(0)